スケルトンなデザインとモニターが付いたサーバーパンクな大容量モバイルバッテリー「STORM 2」

おすすめポイント

  • 32ビットM3 ARM MCUチップ搭載
  • ディスプレイで視覚的に電圧、電力を調整可能
  • 27600mAhと大容量なのに本体の充電はたったの1時間半
  • 同時に3つのデバイスに給電可能
  • パナソニック製ののリチウム電池パックを使用

充電するだけでなく見てわくわくするサイバーパンクスタイルのシースルーデザイン

出典:https://www.kickstarter.com/

日常的に、スマートフォンやモバイルノート、タブレットを使用することが多い現代。
モバイルバッテリーは手放せない存在ではないでしょうか。

Storm 2は通常のモバイルバッテリーとは一線を画すいくつかの機能を備えています。
通常とは違うものを求めている人に。

そんな機能や仕様は下記の通りです。

Storm 2:製品仕様

サイズ151 × 46 × 59mm
重さ578g
ディスプレイ1.14″ IPS TFT LCD
素材アルミニウム合金
V0 Fireproof PC
パワー100W PD In/Out
3.3-25.2V DC Out
パススルーチャージ
(充電しながら他の機器に給電が可能)
バッテリー
– モデル
– サプライヤー
– 容量

NCR18650GA
Panasonic-sanyo
27,600mAh / 99.36Wh
充電寿命500回
充電時間1.5時間
ポートDC × 1
USB Type-C × 2
USB Type-A × 1


このスケルトンな筐体は見た目以上のものはないですが中の基盤が見えるロマン的な部分で惹かれるものがあります。

また、気になるであろうディスプレイについてですが、サイズは1.14インチとなっています。mini-OSには32ビットM3ARM MCUを搭載することによりバッテリーの状態を視覚化できます。

  • バッテリーの寿命
  • 充電サイクル
  • バッテリーセルごとの出力分布
  • 動作温度
  • DC電圧の調整

操作は黄色いボタン一つで行います。

出典:https://www.kickstarter.com/

そんなStorm2は現在Kickstarterで支援すると手に入れることができます。
プロジェクト自体は2月23日に始まったもので、現在は3,718%で2587人から41,774,858円の支援を受けています。
3月25日22時まで支援を受け付けています。
現在50%オフのSuper Early Birdは1000人限定で受付が終了しています。
続々と45%オフも(2021年3月13日現在)残り20人なので気になる方はお早めに!

プロジェクトページはこちらから

スポンサーリンク
>